九大ヨット部の強み

お世話になっております。

4年マネージャーの池田麻友です。

 

代交代してからもう2ヶ月がたったということに驚きが隠せません。きっとこの一年は自分が思っているよりも早く過ぎると思うと、今の一瞬一瞬を大切にしなければならないなと思います。

 

大学に入学当初は、ヨットってそもそもどんなものなんだろうという所から始まりました。

ですが新歓に行きマネージャー選手関わらず全員が日本一を目指してる熱いところに惹かれ入部しました。入ってからも、雲の上のような存在の強くてかっこいい4年生を中心に、日本一を掲げこれまで活動してきました。

日本一を目指すことがどれほど素敵でかっこいいか、でもどれだけ大変なものなのか上級生になってようやく実感したような気がします。

自分が普段何気なく活動できていたのは、幹部の方がミーティングを重ねに重ねて決めていたということ

日本一になるために具体的にどうすれば良いのかたくさん考えていらっしゃったということ

九大ヨット部は現役だけでは成り立たず、本当にたくさんの人から支えられていて応援されているということ

他にもたくさんあります。

今まで自分のことだけを考えて生きてきていたせいか、恥ずかしながら裏でたくさんの人に支えられているということに、上級生になりようやく気づきました。

 

九大ヨット部だからこそ日本一を目指せる、目指す必要があると思います。

そこで今日は九大ヨット部の強みについて書きたいと思います。

(私が思ったことなので、他にもあれば是非教えてください)

 

 

まず一つ目は、

「古くからの伝統、歴史を持っていること」です。

 

歴史を持っているということは、その分たくさんのOBさんが作り上げてきてくださった基盤があるということになります。まだ日本一という目標を達成できずにいるため、何かを変えなければいけませんが基盤があるのとないのとでは全然違うと思います。

また、たくさんのOBさんがいらっしゃり引退した後も応援してくださったり、現役のことを親身になって考えてくださるということは本当にありがたいことだと思います。

四年間を経験したOBさんだからこそわかること、引退した後だからわかることがたくさんあると思うので、たくさんのことをOBさんに聞きに行ったり教えてもらいたいと思いました。

 

 

二つ目は

「ヨットハーバーが比較的近い場所にあること」です。

 

ヨットハーバーが遠くにあるため土日しか部活ができないという大学もある中、小戸ヨットハーバーは学校帰りに行けたり、原付や車を持っていなくても駅から歩ける範囲内にあるため電車で行くことができます。

そのため、土日だけでなく平日も自主練を行うことができます!これは大きな強みであると確信しています。

皆バイトや学校で忙しいと思いますが、平日練習ができるという環境は当たり前ではないと思うのでこの利点を生かしてたくさん平日練習に行きましょう!

 

 

三つ目は

「人数が多いこと」です。

 

先輩方が引退され、人数は減ってしまったもののそれでもここ数年の九大ヨット部の人数はとても多い方だと思います。特に今の代は、マネージャーと選手の比率が1:1になりそうなくらいマネージャーの人数が多いです。その分質の高いサポートをして、勢いのある九大ヨット部にしていきたいです!

 

 

写真は学年ミーティングの際、目標を日本一に掲げることを決めた時の写真です。

日本一を常に意識するということで、同期のライングループのアイコンもこの写真に変わりました。(ちなみに以前は、私たち同期の風紀委員長である涼香が今すぐにでも削除したくなるようなインデンの写真の数々でした。初めは衝撃的な写真でもいつのまにか慣れてしまっていた自分がいました。慣れって怖いですね。)

最後まで読んでくださりありがとうございました。