おはようございます!
4年マネージャーの中野です。
ジメジメする日が続いていますね…。
なんか雨多いな〜、なんか湿度高すぎん?と感じていたところで、「あ、これが梅雨か」その存在をつい先日思い出しました。記憶から消すくらい嫌いです。
最近、自分の将来について考えることが多いのですが、私には将来やりたいことの具体的なものがありませんでした。
私の周りは「将来は〇〇をしたい!」と明確にやりたいことを挙げられる子もいる中で、私自身はあまり挙げられなくて、私っておかしいのかな?と思っていました。
でも実は人間には「ビジョン型」と「積み上げ型」がいるらしいです。
両者の違いは、未来から考える人か、現在から考える人か、という点です。
未来の目標から逆算するか、現在の状況や価値観から先を考えて積み上げるか、といった感じです。
将来の明確なビジョンが浮かばない私はどちらかというと積み上げ型なのですが、どちらが良いとかどちらが悪いとかではないそうです。
しかし、1番良いのは両者をバランス良く兼ね備えることです。
ビジョン型に偏ると、目標が明確だとやる気は上がりますが、先が見えなかったり達成できなかったりするとやる気を無くしてしまいがちですし、
積み上げ型に偏ると、経験則で考えて望んでない結果になってしまったり、変化についていけなくなってしまいがちだからです。
これを知って、へ〜!と思ったので紹介させていただきました。
部活に置き換えて考えても両者のバランスが大切です。
将来なりたい像の大きな目標だけあっても、積み上げていかなければ辿り着かないですし、積み上げ型が強くても目標に向きを合わせなければよくわからない方向に行ってしまいます。
日本一という目標に向けて、日本一の選手、日本一のマネージャーにならなければいけないのはもちろんですが、突然なれるものでもなく、なるためには1から積み上げる必要があります。
選手のことは、私自身実際にヨットに乗って練習したことがないため、「習うより慣れろって言うし、早く乗った方が上手くなるの早いんじゃないかな?」と思っていました。
しかし某選手によると、実はそうとも限らないらしいです。
座学で基礎を学んでも、実践では難しく思ったようにいかないことが多く、レスキューの上から先輩の動きを見て、どのタイミングで何をするかを見て学ぶことで上手くなることもあるそうです!
マネージャーも同じで、例えば運転で、車と違って車道のようなものがないため、走ること自体は簡単ですが、波などのことを考えると意外と難しいです。そこを先輩マネージャーの運転を見ることで、「波に対してこんな風に走るんだなぁ」とわかったり、他にも風を測るタイミングや運営の仕方など、先輩を見ることでわかることがあったりします。
1年生がたくさん入部してくれて、可愛い後輩がたくさんできてすごくすごく嬉しいですが、一方で4年生になった今、見せて教えてあげられる先輩にならなければならないと思うと緊張しています。私が1年生の頃に憧れた先輩のような“なりたい先輩像”に今なれてるかと言われるとわかりませんが、まだまだ足りないところは沢山あるので、これからも頑張って勉強していこうと思います。
1年生のみんなは、最初は基礎や簡単な仕事ばかりでおもしろくないなぁと感じることがあるかもしれませんが、他の人の動きを見て、学んで、真似してみて欲しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
失礼致します。
写真は内容に全く関係ないですが、スナイプリーダーの足立くんです。
先日仁くんが若かりし頃の足立と野妻を載せていたので、私はあれから歳をとった足立を載せようと思います。
大人になったね!