· 

成長の証

『成長の証』

 

皆さん、こんにちは!

副将の黒田大樹です。

 

気がつけば2023年が始まりました。

皆さんは良い年越しが出来ましたでしょうか。僕は父親の実家がある宮崎県にて年を越し、帰福してからは受験の控えた小学生から高校生とともに勉強に明け暮れていました。今年は僕も大学院入試の年なので、少しずつ勉強を進めたいと思います。(といってもただ何もせずに終わる未来が見えるのが怖いです)

 

さて、今年の年末に母親の実家にも帰りましたが、そこで久々に見つけたものがありました。

今回のブログの写真にあげさせて頂きましたが、それは幼い頃から祖父の家に帰るたびにその時の身長を記録した家の柱です。よく見たら分かりますが、僕だけでなく親戚や妹も同時に書いており、今では何が何だか分からない状況ですね。ただ祖父は毎年帰ってくる孫の成長を形に残して楽しんでいたのだと思います。

 

人は色々な場面で成長しますが、それを形に残すとなると意外に難しいものです。例えば自分が2022年でどれほどヨットの選手として成長出来たのか。実際に形に残るのは大会の成績か或いは整備後の艇くらいでしょうか。ヨット部の活動を行い、その成長を形に残すのはやはり難しいですね。

ただ間違いなく言えることは自分の成長を実感する事がその先への大きな原動力になるということ。そして形には残らないにしてもその原動力を与えてくれるのは、自分の周囲にいて客観的その成長を伝えてくれる人の存在ではないでしょうか。些細なことであってもそれを伝えられる事は本当に嬉しい事だと思いますし、だからこそもっと上手くなりたいと思えるのは自然な事でしょう。

ここで今回僕が何を伝えたいのかというと、理想は何か成長の証があればそれが大きな力となりますが、それは必ずしも見れるとは限らない。ただそれを感じて伝えてくれる人の存在こそが日々の成長の証を示してくれるのだと思っています。お互いの成長を感じ、伝え合うことで、よりさらなる高みへ熱意を持って目指せるチームになれば、ブレる事なく目標に向かって突き進める良い環境になるのではないかと思います。

 

僕ら96代が入部して間もない頃、初めてお会いした西島先輩(R2年卒)に言われた今でも鮮明に覚えている言葉が、『ヨット部はお金では決して買えないものを得ることができる。人として大きく成長できる機会がヨット部にはある。』です。

この言葉に感動を受け、今まで活動を続ける事ができた自分がいます。もちろんこれを感じるのは僕にとってもまだ先の事だと思いますが、人として、選手として、マネージャーとして、何かの形で必ず成長の機会があるのがヨット部ということは間違いないでしょう。

オフ期間はどうしてもヨット部から離れる機会が多くなるかと思いますが、同期と集まってお酒でも飲みながら話をするだけでも、自分の成長を感じる機会はあるのではないでしょうか。

ぜひオフ期間に部員みんなにこれまでの自分の成長を感じて欲しい。

それを感じ、春練に向けてモチベーションを高める事も立派な春練への準備になるはずです。

オフ期間の過ごし方は自分次第ですが、気がつけばあっという間に終わるオフ期間を有効に過ごせるかの一つの証としてこのブログが役に立てば嬉しいです。

 

新年最初の僕のブログはここまでとさせて頂きます。

余談ですが、皆さんはお年玉を貰いましたか。

僕もありがたいことに頂く機会に恵まれましたが、早速そのお金で新しいシーブーツと講義内容の難しい大学数学の教科書を買う予定です。

くれぐれも使い過ぎには注意してください。

 

それでは失礼致します。