こんにちは。
3年マネージャーの山川です。
最近は雨が降ったり止んだり、暑かったり寒かったりと天気の移り変わりが激しいですが、みなさん体調は崩さずにお過ごしでしょうか。梅雨入りしたそうなので、これから雨が多くなるとは思いますが、雨のジメジメに負けずに元気に頑張りましょう!
さて、今週は多くの人がテスト週間で勉強に追われる週だったのではないでしょうか。私もテストがあり、今日最後の一個のテストが終わるので、テスト後の勉強からの開放感を楽しみに、まだ勉強に励んでいる最中です。最後のテストに向けてあと一踏ん張り頑張ります。
先日、ある授業で課題が出されました。その課題は、ある事象の原理について自分で考えてみるというものでした。今までの勉強といえば、明確な答えがありそれを理解できればよかったのですが、今回は原理について1から自分で考えて、仮説を生み出さなければなりませんでした。この時に感じたのは、考える力を身につける事は簡単そうに思えて簡単ではないという事です。私は、何にしろ自分で考えを生み出すという事が苦手で、いつも自分の考えがはっきりとせず曖昧なことが多々ありました。しかし、自分で考えを生み出すことができる、という事は今後研究をする際や、就職して働く時などに必要不可欠であると思います。考える力はすぐに身につくものではないと思うので、これから徐々に自分でしっかりと考えることを意識づけてして、大学を卒業するまでには自分で考える力を身につけたいなと思います。
拙い文章でしたが最後までお読み下さりありがとうございます。失礼致します。
コメントをお書きください