お久しぶりです!
九州大学ヨット部前マネージャーリーダーの西森野乃花です。
まず初めに、今までお世話になった全ての方へこの場を借りて深く感謝を申し上げます。皆様のお力添えなしではヨット部での活動は決して成り立ちませんでした。至らない点も多かったとは思いますが、それでも変わらず温かく見守っていただきありがとうございました。これからは同じように現役を支える側として尽力していきたいと思います。
引退してからまだたったの2週間しか経っていないのですが、江ノ島での出来事は遥か遠い昔の事のように感じます。それくらい、やることのない日々はどこか味気なく、あんなに欲しかった時間が有り余っているのです。
未だに引退した実感は湧いていません。オフ期間に突入したような気持ちです。いつ実感できるのか、どの瞬間に気づくのかが最近の楽しみ(?)のひとつです。
インカレの最終レースを終えてから、涙も出てこないほど絶望的な成績で、悔しいというより上の空という感覚に近かった気がします。応援に駆けつけてくださった先輩方に「4年間お疲れ様。」と言われても本当に終わったのか?と現実味を持てずにその言葉を素直に受け入れることもできませんでした。
最終日前日のサポートMTGでも、誰もが分かっていた、総合4位は実現不可能だということを。そんな中でサポートリーダーとして、どうやったらみんなのモチベーションをギリギリまで保てるのか、考えれば考えるほど苦しかったです。最後まで信じ続けよう、一つでも順位を上げられるようにサポートをしよう、言えば言うほど自分の首を絞めているような感覚、本当に自分はそう思えているのか?自分に言い聞かせるように、最後まで信じようと言い続けることしかできませんでした。
七大戦で負けて本気で悔しい思いをして以来、文字通り人生を捨ててまでヨットに全てを捧げてきたはずなのに、どうして勝てないのか、こんなにも狂っている同期がどうして前を走れないのか、全国という高い高い壁を前にただただ見上げることしかできずに私たちの4年間は終わりを迎えました。
マネージャーリーダーとしては、良くも悪くもシフト制、これに私は凄く悩まされました。新歓の時の勧誘文句は“自分のペースで活動できる”です。練習を運営するマネージャーが本当に自分のペースで活動していても、部員全員が同じ目標に向かって闘っていると言えるのだろうか。同じ熱量で、同じベクトルで?
選手の成績が出ない要因の一つには必ず日頃の練習の質が関わってきます。目標を達成できなかった以上、私たちマネージャーにも非があるはずです。シフト制で生まれる、練習の質の低下の弊害を埋めることができなかった。私はマネージャーチームをまとめるリーダーとして、選手たちに勝ちに充分な練習環境を提供することができなかった。2年もリーダーをやってもなお結果に繋げることができなかった。
「野乃花のおかげで勝てた」こんな言葉を一度でも良いから聞きたかったです。このことを考えれば考えるほど悔しくてなりません。どうすれば勝ちに貢献できるマネージャーになれたのか。答えは出ないままです。
後輩へ
最後までかっこいいところを見せてあげれなくて、勝ちの喜びを教えてあげれなくてごめんなさい。それでも最後までキラキラした目で付いてきてくれてありがとう。
私が4年間ヨット部をやってきて学んだこと、得たことは、人と比べすぎないことです。自分の実力、現状を測るために人と比べるのは時に必要なことです。だけど、人と比べて落ち込むこと、はたまた慢心することは何も意味を為さないです。沢山練習に来るから偉いわけでも、レスキューの運転が上手いから凄いわけでもありません。
ただひたすらに自分と向き合い続けて、何が足りていないのか、何が自分にできるのか、探し続けてください。
先輩方へ
入部当初はクソ生意気なガキだった私もついに引退です。今思い返すと色んな人にあの頃の無礼をお詫びしたい、そう思えるくらいには常識のある人間になることができました。いつまで経っても先輩たちの背中は大きすぎて、笑顔は安心感を与えてくれます。そんな偉大な先輩の一員に私もなれるように、まだまだ頑張りたいです。本当にありがとうございました。
同期へ
あんなに仲だけは良いと豪語していたのに最後の最後でそれすらも無くなってしまったね笑
それでも引退後は文句を言わずにディズニーに付いてきてくれて、被り物までしてくれるあたりやっぱり同期は捨てたもんじゃ無いなって思いました。
こんなにも狂った代の一員でいれたことが私の1番の自慢であり、誇りです。良い思い出ばかりじゃないけど、それでもやっぱりでこぼこなみんなが大嫌いで大好きです。
ヨット部は私の最高の青春でした。
以上で私の引退挨拶とさせていただきます。
4年間本当にありがとうございました。
九州大学ヨット部前マネージャーリーダー
西森 野乃花
コメントをお書きください